朝廷と幕府の違いとは

朝廷と幕府の違い

朝廷と幕府の違い

- 概要 -

朝廷とは、天皇によって政治が行われるところであり、幕府とは、天皇から命じられて征夷大将軍を中心にした、武士の政権のことである。

- 詳しい解説 -

朝廷とは、天皇によって政治が行われていた時代の、政治が行われる場所のことである。当時は天皇のことを天子とも呼んでいた。幕府と朝廷があった、鎌倉、室町、江戸時代というのは、朝廷はお飾り的な存在で、実際に政権を握っていたのは幕府であった。朝廷の取り巻きは貴族であったのに対して、幕府では、征夷大将軍を中心として、取り巻きは武士であった。

幕府はもともと、軍の指揮官が現地で事務処理をするための場所であり、将軍が政治を行うという政治体制を意味していた。朝廷に、政治の実権を戻したのが、徳川慶喜(最後の将軍)であり、大政奉還と呼ばれている。これは、明治元年の前年である。

ちなみに、朝廷の朝がなぜ朝かというと、当時、仕事をするのが夜明けから朝にかけてだったからと言われている。