砂肝と砂ずりの違いとは

砂肝と砂ずりの違い

砂肝と砂ずりの違い

- 概要 -

砂肝と砂ずりは同じもので、鳥の部位で砂嚢(さのう)と呼ばれる消化器官のことである。主に東日本では砂肝と呼ばれ、西日本では砂ずりと呼ばれている。

- 詳しい解説 -

砂肝と砂ずりは、呼び方が違うだけで、同じものを表している。焼き鳥屋さんで人気の鶏肉の部位である。砂嚢(さのう)と呼ばれる消化器官のことで、食べたものをすり潰し、消化する役割を持っている。コリコリとした歯ごたえが特徴的で、また、リーズナブルで低カロリーなので人気である。鉄分やたんぱく質を豊富に含んでいるので、栄養価が高く、注目されている食材である。

にわとりだけでなく、アヒルや七面鳥などの違う種類の鳥の砂肝も、世界で親しまれて食べられている。主に砂肝と言うのは、東京を含めて東日本であり、大阪、名古屋から西日本では、砂ずりと呼ばれており、焼き鳥屋さんなどで親しまれている。焼き鳥屋さんでは、砂ずりの焼き鳥のことを、簡単に「ずり」と呼ぶことも多い。