ジャージャー麺と担担麺の違いとは

ジャージャー麺と担担麺の違い

ジャージャー麺と担担麺の違い

- 概要 -

担担麺とジャージャー麺の違いは、発祥地とその辛さのレベルが違う。

- 詳しい解説 -

担担麺は、中国四川省発祥の辛みを利かせた挽肉やザーサイの細切りなどをのせた麺料理である。各国で、その国に合わせた形で改良がされており、日本の担々麺も日本版にアレンジされたものである。

日本でジャージャー麺と呼ばれるものは、本場では炸醤麺(ジャージアンミエン)と呼ばれ、中華人民共和国の北部(主に北京市近辺など)の家庭料理で、豚のひき肉と細かく切ったタケノコ、シイタケなどを豆味噌や豆?醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、茹でた麺の上に乗せたものを指す。こちらも、日本人向けに改良がされており、甘めでピリ辛の味付けで世間では認識されているが、発祥の地である本場中国のジャージャー麺は、塩辛い。

ジャージャー麺が野菜のトッピングで味を付けているのに対して、担々麺は、麻辣つまり辛さを大切にしている。どちらも、本場の味付けが日本人用に改良されており、インスタントも多く登場している。また、本場の味を作る専門の料理店なども登場し始めている。