- 概要 -
寺院とは、仏教の祭祀施設で外国が起点となっている。神社は、日本のみの宗教であり、神道の祭祀施設となっている。
- 詳しい解説 -
寺院とは、仏教の祭祀施設である。仏教はもともと中国やインドから伝わったものであり、寺院も同じく外国から伝わってきたものである。よって寺院は神道を除いたものである。その施設の概要としては、堂塔と僧坊の2つに大きく分類されている。堂塔は、釈迦や仏陀のお墓のことであり、よく目にする三重塔、五重塔、七重塔などがこれに当たる。僧坊は、僧侶の宿泊施設のことである。
神社とは、神道の祭祀施設のことである。現在の日本でも約10万社を超える神社がある。八百万の神と呼ばれるようにその種類は多数あり、各神社によって祀られる神は異なっていることが多い。神社の名称は、ほとんどが地名からきている。現在では、パワースポットなどと呼ばれるところもあり、多くの人が親しみやすい建造物となっている。