- 概要 -
サケとシャケは、どちらも魚の鮭のことを表しており、意味としては全く同じである。シャケは東京弁である、シャケは調理された鮭のことを言う、という説があるが、俗説である可能性が高い。
- 詳しい解説 -
サケとシャケは、どちらも魚の鮭のことを表しており、意味としては全く同じである。サケは、漢字で書くと鮭となり、英語ではサーモンと呼ばれる。日本では、塩鮭や寿司のネタなど、古くから人々に親しまれてきた魚である。ピンク色の身は脂がのっていて、うまみがあって美味しく、子供から大人まで人気のある魚である。
それに対して、シャケというのは、同じくサケ(鮭)のことを表しているが、人によってサケと呼んだり、シャケと呼んだりするようである。調理する前の、生きている状態のものをサケと呼び、加工されて塩シャケなどになったものはシャケと呼ぶ、という説もあるが、正しくは同じことである。また、東京弁ではサケではなくシャケと言うという人もいる。どちらが間違っているわけでもなく、どちらでも同じことである。