遺贈と相続の違いとは

遺贈と相続の違い

遺贈と相続の違い

- 概要 -

遺贈とは、人が亡くなった時に、財産を法定相続人以外の人に贈る場合のことを言う。相続とは、法定相続人にその財産を移転させることを言う。

- 詳しい解説 -

遺贈とは、人が亡くなった時に、その人の財産を、法定相続人以外の人に贈る場合のことを言う。財産を無償で譲渡することを表しており、その贈る相手には、とくに制限はない。遺贈すると遺言に書かれていた人は、その遺贈を受けるためには、さまざまな手順を踏む必要があり、時間を手間がかかる。法定相続人に対しても、「遺贈する」と書くことはできる。

それに対して、相続というのは、人が亡くなった場合、その人と法定相続人にあたる人に向けて、相続させることができる。その場合には、相続する人が単独で所有権移転の登記登録をすることができるため、遺贈の場合よりも手続きが楽になる。遺贈の場合には、他の法定相続人全員と共同で、所有権移転の手続きをする必要があるため、ややこしいのである。